スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

         
  • 2020.01.29 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

夏休み最終日

110831_085146.jpg
子どもたち、夏休みの宿題を最終日までかかえることなく
無事に全部終えました〜♪
子どももやろうけど、親もホッとするわー。

てなことで、映画に来ました。
今日はレディースデイでお得やし♪
         

モアイ

なんでモアイ?
何がモアイかって言うと・・・


氷です。
氷のモアイです。
モアイが氷です。

わかるかな〜。



この角度の方がわかりやすいかな。

ねっ、モアイでしょ♪


モアイが9体できます。
ちょっとおもしろくて買ってしまいました♪
シリコン製です。

買ったのはずいぶん前だったのですが
冷凍庫にスペースがなかなかできず
ようやくモアイ氷ができました。
これだけのものを平らに置こうと思うと
意外とスペースを取るのデス。

麦茶に浮かしてみました。
モアイかどうかちょっとわかりにくいけど
普通の氷じゃないのはわかりますな。
モアイ氷を食べようとすると
案外大きくて口がフガフガってなります。
ご注意くださいませ〜。



JUGEMテーマ:季節の出来事


         

カエル姫のリベンジ

日曜日、カエル姫、二度目となるピアノフェスティバルでした。
普段の発表会と違って、コンクール形式なので演奏の審査を受けます。
昨年は受賞できず、人生初の挫折を経験したカエル姫。

カエル姫も挫折から気を取り直した直後は
今度こそは金賞!と思っていたはずやのに
闘志や気合は長くは続かず、
練習に気が入らなかったり、時にはさぼったりした日もあったり。
それでも去年の悔しさを思い出して頑張ろうと思ったのか
やたらめったら練習してみたり。

そんなこんなで本番当日を向かえました。

カエル姫は2年生以下の部に出場です。
事前に渡されてたプログラムによると
2年生以下の部となってるものの出場者9人全員2年生。
今回は1年生がいはらへんのねー。
カエル姫は9番目の演奏です。

舞台にいるカエル姫、落ち着いてるように見えるけど
やっぱり緊張してるよね。
顔が硬いデス。
毎度のことながら私も緊張しちゃいますな。

演奏が始まる。
ちょっと音が弱い感じ?
でもしっかり弾けてるかな。
あっ・・・間違えた。
気にしたらあかんよ。
止まらずにサラッと進む。
最後まで焦らずに焦らずに。

うんうん、最後まで頑張って弾けた弾けた。
よかったよかった♪
上手やったよー。
お辞儀をして戻るカエル姫の顔も心なしかホッとしてるかな。

演奏後、続いて3・4年生の部の演奏を聴いて昼の休憩。
審査発表のある3時半頃に会場に戻っていればいいということで
一旦、家に帰ってお昼ご飯。
でもせっかく他の上手な人の演奏が聴ける機会なんやしと
お昼ご飯を食べてから、カエル姫と私は会場へ行って聴くことにしました。
夫と息子 恐竜くんは二人でサイクリングやって。

5・6年生、中学生、高校生の部と続きます。
いや〜、皆さん上手やね〜。
審査するのって難しいんやろなぁ。

全員の演奏が終わり、さぁ、審査発表!!
・・・の前に、審査員の先生からのお話。
実際にピアノを弾きながら
ピアノの演奏のときに気を付けること、
心がけてほしいことを話してくださりました。
これがとってもわかりやすく、
カエル姫もうんうんとうなずき、なるほど〜なんて言いながら聞いてました。

いよいよ、待ちに待った審査発表!!
演奏を間違えたことが自分でわかってるカエル姫、諦め半分、期待半分。
2年生以下の部の銅賞から発表です。
呼ばれた人は壇上に上がります。
         

キラキラ〜ン☆

前から一度やってみたかった。
キラキラにデコる♪

別にキラキラがめっちゃ好きというわけでもないし
そういう趣味でもないし
キラキラが似合うたちでもないんやけど
なんだかちょっと楽しそうでやってみたかったのデス。

で、100均でキラキラにデコる用のシールみたいなんがあって
5シートほど買ってしまった♪
それでも525円。うふふ
手芸屋さんとかで売ってるほんまもんのキラキラは
お高くて遊び半分でやるにはちょっと手が出ないものでして・・・


さてと、何をデコろうか・・・
サプリメントが入ってたケースが
ラベルを剥がしたら真っ白で、初デコるには大きさもちょーどよい感じ。

ってなことで、こんなんできました〜♪
なんだかゴ〜ジャス♪
私に似合うか似合わないかは別にしてっと。
ちまちまと貼る作業、結構好き♪

ビーズ一つ一つがバラバラでなく
列ごとや、シートごとでくっついてるもんで
バラで使いたいときは
その都度ハサミで切り離さなあかんのがちょっと面倒。
横着して手でちぎろうとすると、
裏のノリ部分がビヨ〜ンと伸びてはがれちゃうんよね。
100均やし仕方ないか〜。


フタの上のとこは一つ一つ切り離したのを
ランダムに貼ってみました。
フタの周りはつながってる一筋を
くるっと巻いてみた。
つながってるのを貼ると
隙間にピッチリとはまらなくて
無理やりやったり、足りなかったり。
でもまぁ、それもご愛嬌。

いや〜、なかなか楽しかった♪





         

ちょこっとおめかし? Ver.2

今度の日曜日・・・あさっては昨年も出場したピアノフェスティバルに
娘 カエル姫が今年も出ます。
息子 恐竜くんは今年は出れたのに、出たくないそうな。残念。

春にあった発表会では昨年のフェスティバルために作った
ちょこっとおめかしさせた上履きを履いたのですが
成長真っ盛りのカエル姫、もう履けません。
で、靴屋さんで探すもカエル姫のお気に召すものはなく・・・

ならば、また上履きをおめかしさせちゃう?
前の飾りをサイズの大きい上履きに付け替えようか?とカエル姫に言うと
「え〜っ、前のん付けるのあかん〜。」
ん〜、どうしよ?

「また作ったらいいやん♪」とカエル姫。
簡単に言いますな。
でもまぁ、そういうことが好きなので〜。
今年も作っちゃいました♪

今回は布でバラの花を作ってみました〜♪

カエル姫の好きな水色の色違い。
上履きは397円の。
パッチワーク用の布と100均のレース使用。
なかなかかわいくできたやん♪
今回は布を買ったのもあって全部で1200円くらいかなぁ。
去年よりちょっとお高くなりました。アハハ






この花の方が立体的でボリュームがあるから
編んだ花を付けた前のより、上履きに見えないような気がする。
えっ、気がするだけ・・・?
でもでもカエル姫も「かわいい〜♪」って気に入ってくれたし〜。
うん、よしとしよう。



布やレースが余ったので、
ヘアバンド?カチューシャ?も作ってみたよん。

これで準備もばっちり!
カエル姫、ピアノ頑張ってね〜。






JUGEMテーマ:ソーイング♪


         

まつり と 花火

日曜日、八幡てんびんまつりでした〜。 市民まつりですな。
朝、雨が降ってたからどうなるんかと心配したけど
昼には上がって、開催されました。
時々雨がパラパラッと降ったけど、蒸し暑かったし気持ちいいくらいやったわ〜。


市役所の駐車場と、その前の道が歩行者天国になってます。
ステージでは歌や出し物などなど。

屋台もいっぱい出てました。
お昼ご飯も兼ねてなので食べまくり〜。
最近の屋台は地元のお店や自治体が出店しはるのもあって
バラエティーに飛んでて楽しい♪







小さなコロッケは沖島のよそのものコロッケ。
よそものであるブラックバス入り。
牛すじ焼にチヂミに中国の餃子。
インドのサモサなんてのも。

たこせんにかぶりつく娘 カエル姫。

家にいくつもスーパーボールがあるにもかかわらず
何度でもやりたいらしいスーパーボールすくい。
プールの中にちょっと入れ過ぎなような・・・


お祭りの会場で東北地方の特産品を販売してました。
岩手の牧場の飲むヨーグルト買いました。
濃厚でおいしかった〜♪

あれこれ食べて、お腹もいっぱいになったことやし
家に戻って、昼寝でもして
夜の花火に向けて鋭気を養っておきましょ!?
いつもは家の近所の見えるとこから見るって感じやったけど
子どもたちが近くで見る気満々やったので
打ち上げ場所近くの歩行者天国になってるとこまで行くことになりました。


家に戻ってから幾度となく雨が降り、
夕方にはザーッと降る始末。
こんなことで花火大会あるんやろか?と心配しつつ
早めの晩ご飯を食べて出発準備。
会場は車では無理やろうから、自転車で出動。
家を出たとたんに雨がザーッ。
子どもたちはカッパを着てたけど、大人はびしょ濡れになってしもーた。


こんなに雨降って、花火なんてほんまに上がるん?
でもまぁ、もうどうせ濡れたんやし
とりあえず会場まで行ってみよー。
途中、てんびんまつり会場を通りかかると
盆踊りは雨で途中でやめちゃったみたいやけど
花火会場までのシャトルバスの案内してるし
花火はあるんやとわかって、花火会場へ向かう。

田んぼの中の道が見物場所。
雨もなんとか上がったみたい。
しばらく待っていると・・・


ヒュ〜〜〜、ドーン!!

おっ、上がった上がった♪
花火の真下ってほど近くはないけど
やっぱり迫力ありますな。
音がお腹に響くわ。
きれ〜い。


こんな花火もあったよぉ。
わかりにくいけど、左がイチゴで
右がドラえもん。
ドラえもん、横向いてマス。
他にも写真は撮れへんかったけど
☆とかニコちゃんとかトンボなんかも。



途中でバーッと雨が降ってきたと思ったら
雲がかなり低い位置まで降りてきたようで
花火が雲で隠れちゃった!
中にはすっぽり隠れて空が光るだけに。
これはこれで珍しい光景かもねー。

雨が止むと、ちゃんと花火が見れました。
クライマックスは空が明るくなるくらい
ドドドドンッと打ちあがってきれかった〜♪

帰り道、濡れた体が寒うございました。
びしょ濡れでみた花火やったけど、きれかったしよかったわぁ。
子どもたちも喜んでくれたしー。
近くで見る花火、いいもんですな。
また来年も見に行こっかな♪


JUGEMテーマ:季節の出来事


         

高原で避暑♪ 3日目 in 開田高原キャンプ場

8月15〜17日行ってきたキャンプ、3日目のお話。

雨は降ってないけど、あまりよくない空模様。
また突然降ってきたりしそう。

朝、空が明るくなってくると
いろんな鳥の鳴き声が森に響きます。
声を聞いてわかるんは、ホトトギスとウグイスくらいやけど・・・
もっと明るくなって日が昇ると
鳥たちに代わって、セミの合唱が賑やかに。


朝ご飯のお米を夫が炊いてくれてる間に
子どもたちとテントの中のお片づけ。

白いご飯にお土産売り場で見つけた
野沢菜入り食べるラー油をon。
野沢菜のシャキシャキがなかなかおいしい♪

朝ご飯を食べたら、撤収で〜す。
子どもたちもあれこれとやってくれるので
スムーズにタッタカと片付くわ〜。




荷物を車に積んで、さぁ、出発!と思ったら
雨が降ってきた!
撤収が終わったとこでよかったぁ。
もうちょっとで雨に濡れながらの撤収になるとこやった。

9時ちょっと前にキャンプ場を出発。
思ってたより早い時間に出発できましたな。

野菜の販売所でまたまたとうもろこをget♪
他にも白菜なんかも。

あ〜、涼しい開田高原ともお別れ。
御嶽山を一目も拝むことができへんかったなぁ。残念。
道路脇にはコスモスが揺れておりました。

国道361号を木曽福島へ下り、国道19号線を南へ向かいます。
         

高原で避暑♪ 2日目の岩魚釣り編 in 開田高原キャンプ場

8月15〜17日に行ってきたキャンプ2日目の続きのお話。

開田高原一望の景色を堪能し、車を走らせます。

長野県宝 山下家住宅にやってきました〜。
駐車場にはうちの車だけ・・・
もしかして貸しきり状態?
中に入るとやっぱりうちらだけやった。
大人400円、小人200円。
併設の考古博物館も見れます。

係りの方がとっても丁寧に親切に説明してくれはりました。
家は江戸時代末期のもの。
山下家は木曽馬を育て、その馬を小作に貸したり
仔馬が生まれると木曽福島での馬市で売り、財をなしたそうです。
その財でこれだけ立派な家が建ったとか。

この辺りは夏は涼しいけれど
冬の寒さは厳しく、氷点下20度にもなり
雪は今でも腰くらいの高さまで積もるんだそうです。
屋根から落ちた雪が積み重なり、5月頃まで残ってるんやって。

山下家は馬の需要がなくなるとともに
どんどん落ち目になってしまい
また跡継ぎにも恵まれなかったため
家がなくなってしまったそうです。
平成4年までは民宿として使われてたこともあったとか。
こんな民宿、素敵やんねー。

その民宿もやめて、その後、なんとか建物を残したいと尽力し
平成6年に県の文化財となったそうです。


2階にも部屋があって、部屋と部屋をつなぐ
天井裏の廊下。
めっちゃ太い立派な梁。


2階の部屋に置いてあった机。
これがかわいい♪
梅の花にかたどられ、
真ん中へんに
松葉が彫ってあり
竹の模様で縁取られてます。
ほらっ、三つ合わせて松竹梅。
おめでたい机でかわいいでしょ♪


お隣の蔵が考古博物館。
蔵の戸を開けると電気がついて、解説が流れます。
開田高原で発掘された旧石器時代から縄文時代までの遺物が
多数展示されてました。
こんなに古い時代から住んでたんやねー。
帰るときに戸を閉めて出ます。



失礼ながら
蔵の中にガラスケースが置いてあって
ちょこちょこっと土器なんかが
展示してあるんかと思ってたのに
すごくちゃんとした博物館でした。



女郎花(おみなえし)がきれいに咲いてました。


山下家を出ると空もずいぶん明るくなって、雨ももう大丈夫そう。
これなら外で遊べそうやね〜。よかった♪
雨が大丈夫なんやったら、子どもたちがやりたいって言うてた
岩魚釣りに行きましょっかねー。
         

高原で避暑♪ 2日目の木曽馬編 in 開田高原キャンプ場

8月15〜17日に行ってきたキャンプ、2日目のお話。
2日目ももりだくさんで長くなってしまったので、2回に分けますねー。
今日は木曽馬編ってことで。

夜の間、降ったり止んだりしてた雨は
朝起きると止んでました。よかった♪
木々の間から朝日が射しこみます。

写真左端のテントはソロライダーさんの。
男一人旅って感じデス。
他にもソロライダーさんや息子さんとタンデムの方もいはって
そんな人たちを見てると自分もキャンプツーリングをしてみたくなりますな。





パンと飲み物で簡単な朝食ではありますが
の〜んびりと朝ご飯。
この日は開田高原で一日、いろんなことをする予定。
まずはキャンプ場近くの尾ノ島の滝までお散歩へ。


キャンプ場を出てすぐ左の道を行きます。
緑いっぱいの中を歩くのは気持ちいいね〜。
川の流れる音も聞こえます。
これってもしかして滝の音かなぁ。
昨夜のテントの中でも遠くに聞こえてました。







道のすぐ横を水が流れてます。
毎度のことながら水があるとすぐ覗きたがって、
触りたがる子どもたち。


しばらく歩くと数台の駐車スペースがあって
尾ノ島の滝まで300mの標識が。
その標識は下方向を指し示してる。
300m下って行かないとあかんのね。
ってことは、帰りは300m登ってくるのね・・・





よくよく考えたら
川は下の方みたいやし
降りていかな仕方ないよねぇ。
でもまぁ、森林浴しながらのお散歩で気持ちいい♪


尾ノ島の滝に着きました〜。
落差30m。
水量もたっぷりで迫力あります。










滝つぼまで近づこうかと思ったんやけど
足元が滑って危なそうやったんで離れて滝を眺める。
滝つぼから結構離れたとこにいるのに
霧のような水しぶきがめっちゃ飛んでくる。
マイナスイオン〜。

空気が冷たくて寒いわ〜。
尾ノ島の滝がある川の名前はその名も冷川(つめたかわ)。
御嶽山の雪解け水だそうな。
御嶽山開山の祖、覚明行者がこの滝で苦行をしたとか。

来た道を戻り、キャンプ場へ。
今度は車に乗り込んで、木曽馬の里へ向かいます。
         

高原で避暑♪ 1日目のキャンプ編 in 開田高原キャンプ場

8月15〜17日、キャンプに行ってきた1日目の続きのお話。

木曽福島で買い物を済ませ、開田高原へ向かう。
すっごい山道を想像してたんやけど走りやすくていい道で
思ってたよりも早くに開田高原の入口に到着〜。
車の窓から入ってくる風はさらに涼しい♪

お腹も空いてきたしお蕎麦でも食べようかと思い、
車で走りながら蕎麦屋さんを探す。
開田高原はお蕎麦の産地でおいしいそうな。

蕎麦屋さん見っけ♪
しか〜し駐車場はいっぱいやし、店の前には長蛇の列・・・
別のお店を探して見つけても、やっぱり駐車場はいっぱいで人が並んでる。
お蕎麦じゃなくてもいっか〜と思ってみても、やっぱり人が並んでる。
そうこうしてるうちにお店がなくなってしまった・・・
もうこのままキャンプ場に行こうか?なんて言うてたら
雨が降ってきたし・・・ゲゲッ

結構な雨脚で、この雨の中、キャンプ場に行ったところでテントも張れへんし
雨が止むのを待とうということになり霧しなのそば工場へ。

そば工場の入口横では
今年の新そばの試食をさせてくれました。
わ〜い♪おいしい♪ もっと食べたい・・・

工場なんやし、工場を見学を・・・
と思ったらお盆で休業中やった。
ビデオの解説を流してくれました。

工場2階では冷麺の試食が。
これもなかなかおいしい。
付いてきたお豆がこれまたおいしい♪
売店でお蕎麦とお豆も買っちゃいました。
乾燥させた豆なんで水に一晩浸けて茹でます。

そば工場を出ても、雨止まず・・・
どうしよ。
とりあえずキャンプ場へ向かいましょうかね。

今回のキャンプ地、標高約1100mにある開田高原キャンプ場
予約なしでいけます。
到着すると雨も止んだみたい。ラッキー♪
受付するとホームページでは一人800円ってなってたのに
1000円やった。お盆料金なんかな〜。
車は一台200円。2泊で合計8400円なり。
ゴミ袋として、レジ袋を3枚くれはります。
生ゴミ、燃やせるゴミ、カンビンそれぞれ用です。

受付を済ませ、テントを張る場所を探す。
すでに先客がたくさんいはるのもあって
いい場所がなく結局キャンプ場の一番奥へ。

記事の続きはこちら♪
         

わたしは・・・

かれんだー

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>

最近の話

かてごりー

むかしの話

コメントありがと♪

このブログ内、探しま〜す

          

links

PR

          

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM