スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

         
  • 2020.01.29 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

代わりの品

121031_114252.jpg
本日、10月31日はハロウィン。
とは言え、我が家で特に何かするわけでもなく…
だいたい何をするのか
よくわからなかったりするし。

みかんがあったので
オレンジ色つながりってことで
ハロウィンのカボチャ風に顔を描いてみた♪
学校から帰った子どもたちが見たら突っ込まれそ。エヘヘ
         

でくのぼー

先日、娘 カエル姫の音読の宿題のお話をしましたが
こんどは息子 恐竜くんの音読の宿題のお話。

小学5年生の恐竜くんは国語の授業で
宮澤賢治の「注文の多い料理店」をやっています。
音読の宿題にもなって
なかなか長い話を頑張って音読しておりました。

で、宮澤賢治つながりで
「雨ニモマケズ」のプリントが音読の宿題になり、
おまけに暗唱できるようにと言われたそう。
もちろん、私は冒頭しか覚えてないので
プリントを見ながら恐竜くんの暗唱を聞きます。

「雨ニモマケズ」  宮澤賢治   (恐竜くんのプリントを写したので原文とは書き方が違います

  雨にも負けず
  風にも負けず
  雪にも夏の暑さにも負けぬ
  丈夫なからだをもち
  慾はなく
  決して怒らず
  いつも静かに笑っている
  一日に玄米四合と
  味噌と少しの野菜を食べ
  あらゆることを
  自分を勘定に入れずに
  よく見聞きして分かり
  そして忘れず
  野原の松の林の陰の
  小さな茅ぶきの小屋にいて
  東に病気の子供あれば
  行って看病してやり
  西に疲れた母あれば
  行ってその稲の束を負い
  南に死にそうな人あれば
  行ってこわがらなくてもいいといい
  北に喧嘩や訴訟があれば
  つまらないからやめろといい
  日照りの時は涙を流し
  寒さの夏はおろおろ歩き
  みんなにでくのぼーと呼ばれ
  褒められもせず
  苦にもされず
  そういうものに
  わたしは
  なりたい


まだあちこちでつまづいてて、暗唱はまだまだですなー。
もうちょっとかかりそうやね。
もう1回、読んでみ〜ぃ。

すると恐竜くんが 「お母さん、『でくのぼー』って、何?」
「『でくのぼー』って、役に立たない人って意味かな。
  役立たずな奴やなって人をバカにするようなときに使うんよ。」
なんて説明をしていたのですが
恐竜くん、何かを思い出したように・・・

  恐竜くん  「そうそう、この『でくのぼー』なんやけどさ、
          これな、僕な、最初「でくのぼいち」って読んでしまったわ。」
    私    「でくのぼいち?」
  恐竜くん  「うん、でくのぼいち。
          だってな、ほらっ、でくのぼーって
          ぼーのとこが伸ばす棒(ー)で書いてあるやん。」
    私    「もしかして、漢字の「一」と間違えたん?」
  恐竜くん  「うん、そう。でくのぼーなんて知らんもん。」

アハハハ!
プリントの字体のせいもあって
漢字の「一」なのか、
音を伸ばす「ー」なのか見分けがつかへんもんねぇ。
それにしても「でくのぼいち」って・・・フフフ
笑うわ〜。





         

カエル姫の女子会♪

10日ほど前、娘 カエル姫が学校から帰ってくるなり
「〇〇ちゃんちでな、28日にハロウィンパーティーすることになってん♪
 そんでな、みんな、ちょっとだけハロウィンっぽい格好とかするねん♪」

あら〜、なんだか女の子的発想ですなぁ。
話を聞くと7〜8人も集まるそうな。
でも、日曜日なのにほんまに大丈夫なん?
どんなことするの?
何を用意していくの?
と、一つ一つ確認していくと
小学3年生の子どもたちだけで決めてるもんで少々ツメが甘い。


これは決めた方がいいってことや
お互いにきちんと確認しといた方がいいことなど
ちょいちょいとアドバイス。
一応いろんなことが決まって
みんな、それぞれあれこれ準備もして
あとはハロウィンパーティー当日を迎えるだけとなりました。
カエル姫も準備万端!

そんな金曜日、カエル姫が学校から帰ってくると
「ハロウィンパーティーできへんかもしれへん・・・」
あらら、どうしたん?
パーティーをするはずだった友達のお家が
理由はわからないけどできなくなってしまったそうな。

晴れたら公園で集まって
パーティーしようってことにしたらしいんやけど
天気予報ではどう見ても日曜日は雨。
外では無理やろなー。
このままでは中止になっちゃうねぇ。

土曜日、私が仕事に行ってる間に
ほんとにダメなのか、どうするのか、
もう1回友達に確認してみるんやで。と
カエル姫に念を押して出かけ、
帰ってきて聞いてみると、やっぱり無理、できない。とのこと。

そっか〜。
それは残念やなぁ。
落胆するカエル姫。
せっかくお菓子も買って
プチ仮装の準備もして
プレゼント交換のプレゼントも用意したのにねぇ。
きっと他のお友達もがっかりしてるやろねぇ。

楽しそうにあれこれ準備して
ワクワクルンルンしてたカエル姫を思うと
このまま中止になってしまうのが忍びない。

う〜ん・・・

こうなったら、うちでパーティーし!
うちでしたらいいよ。
せっかく皆でいろんなこと決めて楽しみにしてたんやし。
うちでするって友達に連絡し!

と、決めたのが土曜日の午後だったもんで
そこからお友達に連絡して、家の掃除してとドタバタ。

本日2時からってことで
夫は邪魔になるだろうからと
お昼ご飯を食べたあと
一人でブラブラしに出かけ
兄 恐竜くんはドアに立入禁止の紙を貼り付け
部屋にこもってマス。
私も準備をして、お友達を迎えたのち
カエル姫たちの邪魔にならないよう階下に退散。


只今、我が家でハロウィンパーティーが行われておりまする〜ぅ。
女子7人集まりました。
みんな頭にハロウィンの飾りをつけてかわいいな〜♪
女の子だのぉ。
で、ハロウィンってのは名目で
お菓子食べて、おしゃべりして、
とどのつまりは女子会ですな。
それはもうほんまにめっちゃ賑やかだこと。
5時にお迎えが来はるみたいやし
それまではどーぞゆっくりと、仲良くお楽しみくださいませ。


ちなみカエル姫、
悪魔のツノと小さな魔女の帽子をつけてみました。
顔をお見せできないのが残念ですが
これがもう、めっちゃ似合ってるんよねー。
いたずらっぽく笑うと、まさしく小悪魔!



JUGEMテーマ:季節の出来事


         

毛糸玉

朝晩、めっきり涼しくなり・・・ってか、寒いくらいになりました。
朝、学校に行く子どもたちを見送るときなんて
息が白くなってたし。

「寒い」って言葉が出てくるようになると
なんだかあみあみ=編み物をしたくなるんよね〜。
下手くそやけど、淡々と編んでいく感じ好き♪

何か編みたいな〜。
でも大物は技量がないからねぇ。
袖をつけるもんだと左右で長さが違うようになりそやわ。
う〜ん、どうしよっかなぁ。

あっ、以前に子どもたちに編んだベストと同じパターンで
自分のを編んでみよ♪
増やし目とか減らし目とかなくて
編み方を変えるだけで、うまいこといい感じの形になるんよねー。
   息子 恐竜くんのベスト    娘 カエル姫のベスト


で、毛糸2本どりで編もうと思って
毛糸玉2つを一つの玉に巻き直してみたら
もともとの毛糸玉が大きめだったのもあって
なんだかめっちゃでっかい毛糸玉になっちゃった。あはっ

さてと、編み始めますか〜。
本格的に寒くなる前にできあがるといいんやけどな。




JUGEMテーマ:日々のくらし


         

季節

ポストを覗くと母から私宛にちょっと大きな封筒が入っておりました。
封筒を開けてみると1冊の本。
子どもたちに図書カード。
母の手紙には、
「ふと心が和むような本と思ったので送りました。」とありました。

ペラペラとページをめくると
日本の二十四節季七十二候、
その一つ一つに候のことば、旬の野菜や魚介、草花、行事などが
イラストともに記されている本でした。

日本には春夏秋冬の四季があって
それぞれの四季が立春、立夏、立秋、立冬で始まり
四季の中に6つずつの暦があって1年で二十四節季(にじゅうしせっき)、
さらにその中に初候、次候、末候の3つの暦があって
1年で七十二候(しちじゅうにこう)に分けられるようです。
つまりは5日ごとに季節を表す暦があるってことやんね。

二十四節季はカレンダーにも
「春分」「夏至」「大暑」「大寒」なんて載ってたり
天気予報や季節のニュースなんかで聞くこともあるけど
七十二候は知らなかったな〜。

で、二十四節季は単語なのですが
七十二候は「草木萌え動く」「雷乃声を収む」など
できごとを文章のまま名前にしてるんです。
おもしろ〜い♪

ちなみに今頃は
二十四節季では「霜降(そうこう)」 今年は10月23日でした
朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころ。

七十二候の初候が「霜初めて降る(しもはじめてふる)」
  霜が初めて降りるころ。
次候が「霎時施す(しぐれときどきほどこす)」
  さぁっと降っては晴れる、時雨が降るようになるころ。
末候は「楓蔦黄なり(もみじつたきなり)」
  紅葉や蔦が色づくころ。

霜降の頃が終わると、
次は、今年は11月7日に二十四節季の「立冬」となり、
暦の上では冬が始まるんですね〜。

こういうのを知ると、四季がある日本っていいな〜って
しみじみ、つくづく思います。
そして季節が移ろう様子を表現する美しい日本語もいいなって。
それに季節を楽しむ知恵や術があることも。
日本人として知っていたい、覚えておきたいことやわぁ。

お正月やクリスマス、節句などなど
行事やイベントで季節を楽しむのもいいけれど、
普段生活している中で
移り変わっていく季節を植物であったり、空であったり、空気であったり、
身近なところで感じられる感性と楽しむ心をいつまでも持っていたいな。



JUGEMテーマ:つぶやき。


         

あと96!

子どもたちの国語の宿題のひとつに『音読』があります。
音読の宿題は、たいていは教科書を読むのですが
時々、先生が作らはったプリントや副教材を使うことがあります。

小学3年生のカエル姫の国語の副教材に
伝統的な言語文化を学ぶ「名文スキル」というのがありまして
短歌や俳句、文学小説や古典の一節などが載っています。
音読したり書き写したりするそうな。

そんな名文スキルを使っての音読の宿題に
百人一首が四首ありました。
何度も読んでるうちにいつの間にか覚えてしまったようで
「もう見んでも言えるでぇ♪」と自信満々のカエル姫。


 いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほひぬるかな      伊勢大輔

 夏の夜はまだよいながら明けぬるを 雲のいづこに月宿るらむ    清原深養父

 秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ 我が衣手は露にぬれつつ      天智天皇

 かささぎのわたせる橋におく霜の 白きを見れば夜ぞふけにける   中納言家持


なかなか上手に四首を読み上げ
「もう(詠んだ人の)名前まで全部覚えたわ〜♪」とカエル姫。
確かに詠んだ人の名前までばっちり。
すごいや〜ん。
やる〜ぅ!
「すごいやろ〜ぉ。4つとももう覚えたんやで〜ぇ。」と得意満面のカエル姫。

あまりにも得意げな顔してるので
「そしたらあと96こやな。」と言ってみた。

  カエル姫  「96こ?」
    私    「うん、あと96こ。」
  カエル姫  「なんで?」
    私    「これ、百人一首やから、全部で百首あるやん。
          4つ覚えたんやし、あと96覚えたら100になるで〜ぇ。」  
  カエル姫  「そんなん無理やわ。」
    私    「無理なことないって〜。
          1日1つ覚えたら3ヶ月ほどで全部覚えられるやん。」

半分冗談で半分本気でカエル姫に言うてみたのですが
「そんなん、せーへんわ。」と、にべも無い返事のカエル姫。
あら、残念。
百人一首を百首全部覚えてるなんて
ちょっとかっこいいのにな〜。



JUGEMテーマ:笑う子育て


         

カエル姫のポシェット

前に娘 カエル姫と二人でおでかけしたとき
「でかけるときにお財布とハンカチとティッシュが入るくらいの
小さなカバンが欲しいねん。また作って♪」とリクエストされ
手芸屋さんに布を買いに行ったことをチラリと書きましたが
ようやくできあがりました〜。
布買ってから、長いことほったらかしてしまったわ。あはっ


パッチワーク用のはぎれの中から
あーでもない、こーでもない言いながら
カエル姫が選んだ布、4種類。
パンダ柄の布がお気に召したよう。

柄違いの布をどんなふうに
どれくらいの大きさで組み合わせるのかも
カエル姫と考えて
こんな感じにできあがりました〜♪

クマ太郎と写ってる方が一応、表。






カバンの口が閉まるようにしてというので
マグネットを付けてみました。
初めて使ったわ〜。
思ってたより磁石が強力。

家にあった布やレースなんかも使ってみた。
たまたまあったハト?付きの飾りも
カエル姫が「これも付けて♪」ってことで
付けちゃいました。


いつもの自画自賛でありますが
なかなかポップでかわいくできたんちゃう?
カエル姫も気に入ってくれたみたい♪
紐の長さもちょーどいいかな。

どうぞ使ってくださいませ〜。

ちなみに、今まで使ってたのがこちら →

実は、2歳から使っておりマス。
もう7年になりますな。
年月の流れの速いこと・・・
さすがに色もはげて、汚れてヨレヨレ。

息子 恐竜くんが幼稚園に入園するとき、
ブログを始める前のことですな。
上履き袋など入園グッズをあれこれと作ったのですが
次々とできるお兄ちゃんのを見て
自分のはないのかとカエル姫が言うので
カエル姫用のポシェットを作ったんよねー。

それを今まで使っておりました♪
長いこと使ってくれて、ありがと〜。




JUGEMテーマ:ソーイング♪


         

“ ばん ”の博物館

土曜日に“ ばん ”の博物館に行ってきたお話。

パートから帰ってくると
バイクでキャンプに行く夫に遭遇。
あらっ、ゆっくりの出発だったのね〜。
ジェベルくん、久しぶりにキャンプ道具を積んでもらってマス。
ここんとこ自転車ばっかりやったもんねぇ。
久しぶり過ぎてジェベルくんが拗ねて?
エンジンかからへんかと思ったけど大丈夫やったみたい。

夫を見送り、
「腹減った〜。」とうるさい子どもたちのご飯を作ってと。
仕事の汗をシャワーで流し、おでかけ準備。

と言うのも『あさ、ひる、ばん博物館を楽しもう!』と銘打ち、
19〜21日の三日間、琵琶湖博物館が入館無料!
去年は夏に開催されて、トークショーみたいのもあって昼間に行ったんよね〜。
で、今回は子どもたちが夜の水族展示を見たいそうな。
夜だと空いてるかもね。

暗くなるまで時間もあるし
娘 カエル姫が来週、
友達のお家でするハロウィンパーティに行くのに
ハロウィングッズを買いたいと言うので
草津のショッピングモールへ。
ついでに晩ご飯も食べちゃお♪

晩ご飯を食べて、すっかり暗くなってから
琵琶湖博物館へGO!
去年のような混雑はないけど
思ってたり車がいっぱい停まってますなぁ。

駐車場から博物館までの道にはかわいいライトが。
逆立ちしてるけど。うふふ

エントランス入ってすぐのアトリウムでは
クラシックのコンサートをやってました。
子どもたちに「聴いてく?」と聞いたら「水族館に行く〜。」
ハイハイ、了解デス。

水中トンネルでは
黄金?のナマズくんが
ユラユラと泳ぎ
コイとウナギが
一緒におねんね?

水底にどっしりといるのは
ビワコオオナマズ。
オオサンショウウオは
恥ずかしがりやさん?
大きな体で木の陰に隠れております。

いつもより薄暗い照明で
夜の魚たちの生態が見れるってことやったけど
騒がしいせいか、昼間とあまり変わらないような・・・あはっ
でもやっぱり昼間とは雰囲気が違って
もう何回も来てるけど、なんか楽しいかも。


水族展示を一通り見たし帰ろうかと思ったけど
まだ少し時間があると言ったら
くらしの展示のとこを見たいと子どもたち。






これまた何回も来てるのに
何回も探してるのに
来るたびに自分の家を探してしまう滋賀県の空撮写真。


富江さんちは耐震調査のため
残念ながら上がれませんでしたが
カワヤ(洗い場)にお邪魔いたしマス。
なんやかんやと見ていると
閉館時間の9時が近づいてますとの館内放送。
そろそろ帰りましょ。
“ ばん ”の博物館は昼間と雰囲気が違って
なんだかちょっとワクワクする気がしておもしろかったね〜。
それに“ ばん ”のおでかけっていうのが
子どもたちには楽しいようで。

駐車場から見た大津の夜景。
なかなかきれいや〜ん。
夜の琵琶湖は真っ暗。
山の向こうに沈んでいく月。
こんな風景を見られるのも
夜のおでかけならではやね♪




JUGEMテーマ:昨日のこと
         

無料クーポン券

『 がん検診の無料クーポン券 』
日本のがん検診受診率をあげるため
特定の年齢に達すると市から配布されます。

ちなみに私は「昭和46年4月2日〜昭和47年4月1日」で
40歳の検診対象者。もう41歳になってるけどぉ。
乳がん、子宮頸がん、大腸がん、胃がんと
4枚も無料クーポン券をいただいております。

5月くらいに届いたんやったっけかなぁ。
届いた頃はまだまだあるし〜なんて思ってたら
すっかりその存在を忘れてた。

で、小学校の夏休み明けくらいに
封筒に気づき、なんだっけ?と思って改めてみたら
がん検診の無料クーポン券が入ってた。
そのとき、夫の職場から届いてた
健康診断の申し込み書があることにも気が付いた。
しか〜し、こちらは申込期限が終わってた・・・
8月31日が締め切りやったんよねぇ。
子どもたちの夏休みと、慣れないパートでバタバタしててすっかり忘れてたよ。


がん検診は市の保健センターであるのですが
集団検診の実施される日が決まってて
その中から自分の都合のいい日を選んで申し込むことになっている。

子宮頸がんの検診を受けようと思うと
生理日を避けなくてはならず
そうするとおのずと受けられる日が限られ・・・
絶対に生理がこの日なんて保障もなく・・・

なんてこと考えてたら面倒臭くなってきて
あ〜ぁ、そんな先の予定なんてわかんないよ。
また後で考えよ。と思ったとき
娘 カエル姫がやってきて「それ、な〜に?」
かくかくしじかで。と説明すると・・・

「行かなくちゃダメでしょ!
 せっかく無料でしてもらえるんやし。
 病気だったらどうするの?行きなさいっ!」とカエル姫。

うっ・・・
ハイ。
わかりました。
ちゃんと行きマス。

それからまたしばらくほったらかしにしていると、先日・・・

  カエル姫  「そういえば、この前言うてたやつ、ちゃんと予約した?」
    私    「まだしてへんわ〜。」
  カエル姫  「予約せなあかんやろぉ。」
    私    「いやさ、ほら、いろいろね。」
  カエル姫  「いろいろねじゃなくって〜。ちゃんと行くの!」
    私    「カエル姫やお兄ちゃんのことならすぐにするんだけどねぇ。
          自分のことってなるとねぇ。」
  カエル姫  「そんなのあかんでしょ!行きなさいって言うてるでしょ!」
    私    「ハイ、近いうちにちゃんと予約しマス。」

ってな、やり取りがカエル姫とありまして
ようやく、がん検診の予約をいたしました〜。
娘に言われてってねぇ。
あかんよねぇ。反省・・・

結局、2ヶ月ほど先になっちゃったけど。
今度は行くの忘れそうやな・・・
そしたらまた、カエル姫に怒られそ。気をつけよ。

それにしてもカエル姫の言い方、
これってもしかして私そのもの?って思っちゃったわ。
いや〜、参った参った。



JUGEMテーマ:つぶやき。


         

今度はエプロン

小学5年生の息子 恐竜くんが
家庭科の授業で作るエプロンの教材の申込書を持って帰ってきました。

こういう申込書を持って帰ってくるたび
ほんまにもう毎度毎度、驚ろかされるんやけど
今回も驚いちゃいました。


まずは種類の多さ!
持って帰ってきた封筒は5枚で会社が違います。
5社それぞれが20柄前後載せてるんで
全部で100柄ほど。
値段はほぼ同じで布地と必要な紐などセットで810〜830円。




それになんと!
布地にエプロン型がプリントされてるではないですか!
おまけに縫い代の折り線やできあがり線も
プリントされてるのです。
別売りでキラキラのストーンシールや
三角巾代わりのバンダナなんかも載ってるし。

明らかに違うのがわかってるのに
自分の小学生の頃と比べるのもなんですが・・・
お店に布地を買いに行き、
型紙当てるなり、
直接布の上で測ってしるし付けるなりしたもんデス。

それも家庭科の勉強じゃないのかい?とは思いますが
絶対的な授業数が少ない中で
家庭科の授業にそんなに時間を使えへんねやろうなぁ。


男の子向けから女の子向けまで
ほんとにいろんな柄があります。
ディズニーやサンリオ、
ゲームのキャラクター、
サッカーや野球のチームなどなど。
「本気でやればなんでもきる」なんて
文字のもあったり。


ちなみに恐竜くんが選んだのはこちら。
地味めな迷彩柄。
恐竜柄もあるのに〜。
ガンダムAGE柄もあるのに〜。
「おもしろいの選ばへんの?」と聞いたら
「選ばへんわっ!なるべく地味なのがいいねん。」やって。





そうそう、裁縫道具セットのときと同様
娘 カエル姫が見つけちゃったのよぉ。
カピバラさん柄のエプロン。
目ざといのぉ。







         

わたしは・・・

かれんだー

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2012 >>

最近の話

かてごりー

むかしの話

コメントありがと♪

このブログ内、探しま〜す

          

links

PR

          

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM